謹賀新年!
新年も明けて2週間がたちました。
みなさんはどんなお正月すごされましたか?
お休みされた方ばかりでなく、お正月もなく働いていた方もいると思います。
そうなるとなかなか新年気持ちを新たに。。。となりにくい気もしますが個人的には季節の区切り等で気持ちを改めることは大切だと感じたのでその時間を大切にしたいと思っています。
私は22ヶ月ぶりに帰省しました。
震災後以来久しぶりの帰省。
姪、甥のかわいらしさに普段と違う表情筋を使い、両親、祖父母の老いながらも元気な姿に胸を熱くし、幼いころからの友人と久々の再会を果たしました。
昨年が人生や、生き方について考えるきっかけをもらった年でもあり、母や同性の友人とはそういった視点で今までよりより長いスパンでの考えを話あったりしました。
こういう長いスパンでの生き方暮らし方の話って興味深い。
母の実家では祖父が撮りためた数十年を網羅する写真を親戚一同で見返してみたり。
当たり前のことなのに嫁入り当時の母、それを送り出す祖母が若くて、そんな若い姿を知らない自分は驚いてしまったり、不思議な気持ちでそれを眺めたり。
ちなみに祖父は2009年黄綬褒章叙勲。それを叔父、その息子が継いでいます。
私の今の仕事はこの環境の反動かもですが、こういう空間も今は大好きです。
写真で改めて見るとまさに九州の純和風の風景。冬の「みかん」の存在感が際立ってる!)
(食卓も 馬刺し、がめ煮、八女茶は季節を問わず外せないメニューです。)
この連休ではさらに5年、10年スパンのイメージを考えてみました。
3年スパンでは見えていなかった3年後のイメージが追加できました。
こんなに穏やかな気持ちでお正月を迎えられたのは久しぶりかも。
今までが本当に目の前のことで一杯過ぎで物事に直面してあわてて対処してしまうことが多々ありました。
今後は数年先も考えながら今やりたい、やるべきことをこなして生きたいと思っています。
とりあえず、今年の目標は
*創ること、
*生活を充実させること、
*人との出会い化学反応を楽しむこと
に重点をおきたいと思っています。
写真は今正月のメインイベント。祖母米寿、祖父卆寿のお祝いの会。
2人から、4人の子、12人の孫、3人のひ孫(増殖中)集まると感慨深い。
2人とも本当に元気で嬉しい。私も頑張ります。
姪、甥のかわいさに目覚めてしまった。。
0 件のコメント:
コメントを投稿