少し落ち着いて、いろんなニュースを見ていました。
広島の土砂災害からもう1週間以上も経ちましたね。。
本当に胸が痛みます。心よりお見舞い申し上げます。
広島の友人に連絡を取ると、直接は大きな被害はなかったものの。。
>数年前までマンションの隣に住んでて仲良くしてもらってた家族が
ニュースで流れる”死者○○人”という見出しは被害の大小を感じさせるけど、
友人の話は、何とも言えないやるせなさというか。。。ウムー、言葉にし難い。。
それでも、現実を受け止め、懸命に活動している様子で逆に気力を分けて頂いた感じ。
で、その話で思い出したのがMement Moriという言葉。
初めに触れたのはジュエリーの図録。
(メメントモリの象徴である生まれたての赤ん坊と骸骨が入ったリング)
ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句(by wiki.)とのことですが、
自分的には、死を意識することで、生が際立つというか、そういうふうに解釈しています。
当たり前のように感じてしまう生をないがしろにせず、一生懸命生きなきゃと。
悲しみに打ちひしがれている状態では、そんな言葉耳に届かないかもしれないけれど、
もう一度刻みたいと思います。自戒を込めて。
(2つのフープは並び合う2人の恋人のように一体化する。)
できることといえば、募金ぐらいですかね。。
もっと頑張って、HAVIENAというブランドならではの応援ができるようになりたいと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿